京都大学のプレFDトップ   >   文学研究科プレFDプロジェクト   >   過去の取り組み   >   2019年度文学研究科プレFDプロジェクト事前研修会

過去の取り組み

2020年度のプログラム

2020年度文学研究科プレFDプロジェクト事前研修会

日時
2020年4月22日
場所
Zoomミーティング
プログラム
第1部
プロジェクトの全体像をつかむ
挨拶
文学研究科 教授 田中 和子
文学研究科プレFDプロジェクトの概要説明
高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
第2部
授業のデザインについて知る
「授業のデザインの方法-ワークシートの活用-」
高等教育研究開発推進センター 教授 松下 佳代
「ICT を活用した授業のデザイン」
高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
第3部
コースを考える
グループミーティング
哲学基礎系 准教授 児玉 聡/准教授 早瀬 篤/教務補佐員 小林 敬
行動・環境学系 教授 田中 和子/教務補佐員 長岡 徹郎
基礎現代文化学系 教授 伊藤 和行/教授 喜多 千草/教務補佐員 パク・ミギョン

2020年度の講義

前期授業
行動・環境文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第7講義室 )
5月7日 朝倉槙人 生活空間の観光化と地域社会の論理
5月14日 農村らしさの商品化と観光地の葛藤
5月21日 芝田篤紀 現地住み込み調査からみるカラハリ狩猟採集民の社会
5月28日 自然と人間の共生関係を自然地理学から学び、考える
7月2日 徐 堯 意識調査からみた家族の変容
7月9日 福祉国家に対する態度の社会学
8月13日 (4限) 谷本 涼 生活の質を解き明かす地理学
8月13日 (5限) 生活関連施設への地理学的アクセシビリティ
哲学基礎文化学系ゼミナール I (前期/木2/文学部総合研究2号館・第10演習室)
5月7日、14日 太田 匡洋 教科書から消された「もう一つのドイツ哲学」
5月21日、28日、6月4日 伊原木 詩乃 女性思想家の読むキリスト教
6月11日、6月25日 松葉 類 レヴィナスの正義論
7月2日、9日、16日 渡邉 蘭子 アウグスティヌスの宗教思想
7月30日 全講師 授業のまとめ~コンセプトマップの作成
基礎現代文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第1講義室)
5月7日 マルチン・タタルチュク 観光・行政・メディアと京都:桜と古都京都
5月14日 観光・行政・メディアと京都:物語舞台の京都
5月21日 苗村 弘太郎 科学哲学としての歴史の哲学入門~線引き問題と歴史学
5月28日 科学哲学としての歴史の哲学入門~歴史学における説明
6月4日 河西 棟馬 Engineerとは誰か? 新たなプロフェッションの誕生と変容 :18世紀における (civil) engineer とその歴史的背景
6月11日 Engineerとは誰か? 新たなプロフェッションの誕生と変容 :19世紀における engineer/engineering の意味内容の変遷
6月25日 谷 雪妮 アジア思想史入門I~理論と方法
7月2日 アジア思想史入門II~「煩悶青年」の登場と日中のモダニティ
後期授業
哲学基礎文化学系ゼミナール II (後期/木2/ 文学部総合研究2号館・第10演習室)
10月1日、8日、15日 三上 航志 デカルトの道徳哲学
10月22日、10月29日、11月5日 井保 和也 私たちに自由意志はあるのか?
11月12日、26日、12月3日 高木 裕貴 カント道徳哲学の展開
12月10日、17日、24日 藤貫 裕 九鬼周造の存在論と文学論 
1月7日、14日 平出 貴大 「神を語ること」は何を意味するのか?
1月21日 授業のまとめ~コンセプトマップの作成

2020年度文学研究科プレFDプロジェクト事後研修会

日時
2021年2月17日
場所
オンライン(Zoom)
プログラム
開会式
開会の挨拶
統括コーディネーター 文学研究科 教授 田中 和子
司会:高等教育研究開発推進センター 特定研究員 鈴木 健雄
セッション1
自己紹介・授業紹介
参加者の自己紹介・教務補佐員による授業紹介
哲学基礎文化学系教務補佐員 小林 敬
行動・環境文化学系教務補佐員 長岡 徹郎
基礎現代文科学系教務補佐員 朴 美暻
進行:高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
セッション2
大学コンソーシアム京都での授業の紹介
「オンラインで実現したアクティブラーニング」
文学研究科 非常勤講師 長岡 徹郎
文学研究科 非常勤講師 田多井 俊喜
セッション3
ミニ講義
「コロナ禍を経た今、授業をどう考えるか」
高等教育研究開発推進センター 教授 松下 佳代
セッション4
ミニディスカッションと全体共有
ブレイクアウトセッション1:授業デザインワークシートの共有(10分)
Miroの使い方とグループディスカッションの進め方(10分)
ブレイクアウトセッション2:大学授業は何のために実施するのか(40分)
全体でのシェア(25分)
高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
閉会式
シェア&ディスカッション
閉会の挨拶:文学研究科長 教授 宇佐美 文理
修了証授与:高等教育研究開発推進センター長 教授 飯吉 透

2020年度スタッフ

田中 和子
統括コーディネーター(行動・環境)
児玉 聡
コーディネーター(哲学基礎・前期)
早瀬 篤
コーディネーター(哲学基礎・後期)
伊藤 和行
コーディネーター(現代文化)
喜多 千草
コーディネーター(現代文化)
小林 敬
教務補佐(哲学基礎)
長岡 徹郎
教務補佐(行動・環境)
朴 美暻
教務補佐(現代文化)
飯吉 透
高等教育研究開発推進センター センター長・教授
松下 佳代
高等教育研究開発推進センター 教授
田口 真奈
高等教育研究開発推進センター 准教授
鈴木 健雄
高等教育研究開発推進センター 特定研究員

文学研究科プレFDプロジェクト

 

page top