PandA
オンライン上で、授業資料を配布したり、学生に課題を提出させたりすることのできるコースサイトです。
オンライン上で、授業資料を配布したり、学生に課題を提出させたりすることのできるコースサイトです。
PandAは、京都大学が導入しているLMS(Learning Management System:学習管理システム)で、2013年に情報環境機構によって導入されました。
PandAは、教員と学生、学生同士のインタラクションを促進し、授業時間外での予習や復習、レポート課題やグループ学習も含めた日常の授業実践をサポートするシステムです。
PandAを用いると、
・教員は、資料の共有、課題の採点・返却、小テストの実施、成績簿の管理 などが
・学生は、課題の提出、ディスカッションボードの利用 などが
ネット上で可能となり、現在、多くの全学共通科目や専門科目で利用が進んでいます。
PandAのトップページには以下のリンクよりアクセスできます。
・PandA:Gateway
*PandAを使うには、KULASISから授業用サイト(コースサイト)を作成する必要があります。まだ作成されていない方は、KULASISにアクセスの上、コースサイトを作成下さい。
・KULASISでのコースサイトの作り方
PandAの使用マニュアルは、情報環境機構のHPからDLすることができます。
・京都大学情報環境機構HP(PandA関連)
大講義?それともゼミ形式?あるいは、文系?それとも理系?
PandAの使い方は、授業形態やその内容によって大きく変わってきます。ここでは、PandAの活用方法のモデルケースを紹介します。