Topics開催報告

国際シンポジウム
「MOOCは大学教育をどのように進化させるのか」

公開日:2017年8月9日 

2015年12月9日、京都大学芝蘭会館稲盛ホールにて、edXの教育サービス部門の副代表であるキャシー・プー (Kathy Pugh) 氏を基調講演者とする国際シンポジウム・第91回公開研究会「MOOCは大学教育をどのように進化させるのか-How MOOC Evolves University Education-」(主催:京都大学高等教育研究開発推進センター)が開催されました。

シンポジウムの概要

「MOOC元年」といわれた2012年以降、MOOCの利用者は世界中に広がり、大学教育のあり方に見直しを迫っています。京都大学は、2013年5月に日本の大学として初めてedXに参加し、MOOCの配信を行ってきました。
 本シンポジウムでは、プー氏から、MOOCを巡る世界の最新の動向や試みについてお話しいただきました。さらに、京都大学における MOOCの取り組みの概要、データ分析、実践事例の紹介、今後への展望と期待等に関する報告と意見交換を行いました。

「President's MOOC "Evolution of the Human Sociality" Live!」

topics-10-photo02.png

山極壽一総長

シンポジウムの直前(13:00-14:30)には、山極総長が講師を務めるMOOC「Evolution of the Human Sociality」と連動した受講者参加型のイベント「President's MOOC "Evolution of the Human Sociality" Live!」が、稲盛ホールの隣に位置する山内ホールにおいて開催されました。

・総長MOOCイベントの詳細はこちら

シンポジウムの要旨

topics-10-photo03.png

山極壽一総長(総長挨拶の映像はこちら

シンポジウム冒頭の山極総長による挨拶では、MOOCを配信されるに至った動機や、講義担当者としてのご経験をお話しいただくとともに、こうした取り組みが京都大学の教育の質の向上につながることへの期待も述べられました。

topics-10-photo04.png

キャシー・プー氏(基調講演の映像はこちら

基調講演「MOOCsの過去と未来:私たちは何を成し遂げ、何処へ向かうのか?」において、プー氏は、世界で提供されるMOOCの近年の広がりや、edXを通じた新しい試みであるマサチューセッツ工科大学 (MIT) のMicroMastersプログラムやアリゾナ州立大学のMOOCを通した初年次教育 ("Global Freshman Academy") などを紹介し、オープンソースのMOOCプラットフォームであるOpen edXについては、世界中の多くのサイトでOpen edXが活用されていることは重要であると述べました。さらに、今後もedXと提供大学とが協力してより良いコースを配信していきたいと希望を述べられました。

パネルディスカッションでは、京都大学においてMOOC制作に携わった酒井博之准教授(京都大学高等教育研究開発推進センター)、京都大学からMOOCを配信された山田亮教授(京都大学医学研究科)、伊藤哲史准教授(京都大学理学研究科)、山内裕准教授(京都大学経営管理大学院)、京都大学のMOOCのデータ分析をされた田口真奈准教授(京都大学高等教育研究開発推進センター)の5名からの話題提供がありました。京都大学におけるMOOCの取り組みの概要、実践事例の紹介、データ分析の結果を踏まえた上で、フロアを交えて今後の展望と期待に関する意見交換が行われました。

topics-10-photo05.png

酒井博之准教授(話題提供の映像はこちら

topics-10-photo06.png

山田亮教授(話題提供の映像はこちら

topics-10-photo07.png

伊藤哲史准教授(話題提供の映像はこちら

topics-10-photo08.png

山内裕准教授(話題提供の映像はこちら

topics-10-photo09.png

田口真奈准教授(話題提供の映像はこちら

topics-10-photo10.png

壇上の様子(ディスカッションの映像はこちら

当日のプログラム

2015年12月9日(水)於 芝蘭会館稲盛ホール

14:45  開会挨拶
  飯吉 透(京都大学理事補・高等教育研究開発推進センター長・教授)

14:50  総長挨拶
  山極 壽一(京都大学総長)

15:00  基調講演
  キャシー・プー (Vice President of Education Services at edX)
  「MOOCsの過去と未来:私たちは何を成し遂げ、何処へ向かうのか?」
  "The Past and Future of MOOCs: What have we done and where are we going?"

15:40  パネルディスカッション
  モデレーター:飯吉 透

15:40  趣旨説明
  飯吉 透

15:45  KyotoUxの現状
  酒井 博之(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)

15:55  "Introduction to Statistical Method for Gene Mapping" について
  山田 亮(京都大学医学研究科教授)

16:05  "Fun with Prime Numbers: The Mysterious World of Mathematics" について
  伊藤 哲史(京都大学理学研究科准教授)

16:20  "Culture of Services: New Perspective to Customer Relations" について
  山内 裕(京都大学経営管理大学院准教授)

16:35  受講生アンケートと学習データの分析
  田口 真奈(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授)

16:50  ディスカッション

・本シンポジウムのOCWページはこちら

(公開日:2017年8月9日)