How ToPandA利用【文系・ゼミ・討論中心編】

-いつも忙しいM下教授の日常に、もしPandAがあれば-

PandA公式ガイドブック(教員用マニュアル)はこちらからダウンロードできます。

1/16(月) 授業前

来期の授業準備

htc-panda01-01.png

PandAのないとき

そうだ、1/23(月)がシラバスの最終修正締切日だった。

去年の前期は何をやったっけ。講義資料を見直しておかなきゃ

PandAのあるとき

そうだ、1/23(月)がシラバスの最終修正締切日だった。

どこを手直ししなければならないかな。去年のPandAのコースサイトを確認して。
あぁ、この回で扱った内容は学生の反応が今ひとつだった。PandAのコースサイトは、年度が替わっても残っているから、去年のことでもリアルに思い出せるわ。

4/11(火) 第1回授業

受講者の把握

htc-panda01-02.png

PandAのないとき

そろそろ初回の講義。履修登録者は何人か、まだKULASISには反映されていない。

昨年の受講者は12人だったから、予備を含めて15人分、ハンドアウトを印刷して。毎回受講人数が変わるから、正直困るのよね。

PandAのあるとき

そろそろ初回の講義

まずは KULASIS から PandA のコースサイトを作る(P.8) のね。PandAだと今の段階から、予備登録している学生の情報が見られるから便利。

今の予備登録者数が15人で、昨年より多いわね。予備を含めて20人分ハンドアウトを印刷して。あとPandAに資料をアップロード(P.41) しておけば、ちょっとくらい受講生が多くても、手持ちのスマホやPCから見てもらえるから大丈夫。

4/18(火) 第2回授業

文献の共有

htc-panda01-03.png

PandAのないとき

おおよその登録者数が決まったので、文献発表の担当を決める。

準備のためにも学生には早く発表文献を渡してあげたいのだけど、名簿が確定していないとKULASISの「授業資料(アップロード)機能」は使えない。この回を休まれちゃうと、学生へのフォローが大変なのよね...。

PandAのあるとき

おおよその登録者数が決まったので、文献発表の担当を決める。PandAは名簿が確定する前から使えるから、発表文献へのウェブリンクをリソース内に記載(P.41) しておく。

学生には各自アクセスして文献を読んでおくように、PandAのお知らせツールを使って伝えて(P.31) おこう。
お知らせは PandA に掲載されるだけでなく、メールでも送られるから気づいてもらえるし。

今日配付したレジュメもアップロードしておけば、休んだ人もなんとか文献発表のための準備を始められるかしらね。

あ、そうそうフォーラムツールのセットアップ(P.71) もしておかなくちゃ。

5/16(火) 第6回授業

講義へのコメントの回収

htc-panda01-04.png

PandAのないとき

この日はついつい解説に熱がこもってしまい、いつも授業の感想や質問を書いてもらっているコメント・シート記入の時間が取れなかった。

しまった! すぐに会議に行かなくちゃ。今日はコメント・シートの回収は無理!

いつも良い質問はピックアップして、翌週の配布資料として共有しているのだけど、次回は出来ないな〜。

PandAのあるとき

ついつい長引いた今日の授業。いつも通り、PandAのフォーラムに感想や質問を書き込んでおくように(P.71) アナウンス。

最近はほとんどの学生がPCを持っているし、入力も早いわね。スマホ対応しているから、回収率もまずまず良好だわ。他の学生が見れるように設定して(P.73) おけば、他の人の意見が聞けて良かったとの声も。見られないように設定できる(P.73) のも便利ね。

6/6(火) 第9回授業

学生の発表レジュメの確認

htc-panda01-05.png

PandAのないとき

今日は今期初めての文献発表の日。

学生には発表レジュメを印刷して持ってくるように伝えておいたけれど、どんな内容かちょっと心配ね。

PandAのあるとき

今日は今期初めての文献発表の日。学生には発表レジュメの印刷とともに、PandAのフォーラム内で添付ファイルをつけてスレッドを投稿し、レジュメをアップロード(P.77) するよう事前に指示。

事前に内容をチェックできるので、安心して授業に向かえるわ。

7/3(月) 第12回授業後

フォーラムでの学生同士の議論

htc-panda01-06.png

PandAのないとき

第12回の授業で発表した学生は、質問にうまく答えられなかったとがっかりしていたけれど、その後どうかしら。

院生なら共同研究室があるから、まだいいけれど、学部生だとなかなかフォローできないから、気になるな。

PandAのあるとき

第12回の授業で発表した学生は、質問にうまく答えられなかったとがっかりしていたけれど、その後どうかしら。

あら、コースサイトのフォーラム(P.71) でのディスカッションを見ると、改めて答えをまとめて丁寧に返しているわ。

他の学生からの反応もあって、大いに盛り上がっているから、この議論の内容は、明日の授業の導入に使おう。

8/10(火) 授業終了後

平常点の採点

htc-panda01-07.png

PandAのないとき

長かった今期の授業もようやく終わった。最終レポートはメールで提出してもらう。

授業への参加度合いは提出してもらったコメント・シートをカウント。最終レポートと平常点で成績をつけ、KULASISに入力して、今期の授業もこれで終わりね。

PandAのあるとき

長かった今期の授業もようやく終わり、最終レポートはPandAに提出してもらう。PandAに提出してもらうと、提出状況が一覧できる。

PandAを見返せば、授業への参加度合いも把握できるから、平常点を付けるのも簡単。
最終レポートと平常点で成績をつけて KULASIS に入力。

PandA をながめながら今年の授業を振りかえって来年に備えられるし、来期の授業もやっぱりPandAね!

htc-panda01-14.png

PandAについてもっと知りたい方はこちら