京都大学のプレFDトップ   >   文学研究科プレFDプロジェクト   >   今年度のプログラム

今年度のプログラム

2018年度のプログラム

前期授業
行動・環境文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第6講義室 )
4月19日 岸本 励季 互恵性とその発達基盤
4月26日 準備行動を支える認知機能とその系統発生
7月12日 永瀬 圭 クロスセクションデータ分析の紹介:配偶者選好の分析例
7月19日 パネルデータ分析の紹介:結婚意欲の分析例
哲学基礎文化学系ゼミナール I (前期/木2/文学部総合研究2号館・第10演習室)
4月12日、19日、26日 伊藤 遼 数学の基礎をめぐって―フレーゲ・ラッセルの論理主義
5月10日、17日 平野 和歌子 アウグスティヌスの神理解
5月24日、31日 吉野 斉志 ベルクソン―時間の哲学
6月7日、14日 小林 敬 フランス反省哲学とシモーヌ・ヴェイユ
6月21日、28日、7月5日 ブラジミロブ・イボウ 愛国主義の哲学的基礎―日本・スラブ・ドイツの場合
7月12日、19日 金 香花 聖書翻訳における訳語論争
7月26日 まとめ授業
基礎現代文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第1講義室)
4月12日 白木 正俊 日本近代都市における治水と利水 (1) : 近代都市における人と水の関係
4月19日 日本近代都市における治水と利水 (2) : 京都市における利水事業の展開
4月19日 日本近代都市における治水と利水 (3) : 京都市における利水事業の展開
5月10日 鈴木 健雄 ドイツ系亡命者と反ナチス抵抗運動 (1) : ナチスの台頭と亡命者の動き
5月17日 ドイツ系亡命者と反ナチス抵抗運動 (2) : 社会主義者による抵抗運動
5月24日 ドイツ系亡命者と反ナチス抵抗運動 (3) : 抵抗運動の一環としての戦争協力
5月31日 藤本 健太朗 ロシア側から見る日ソ領土係争史 (1) : ロシア革命と日ソ関係
6月7日 ロシア側から見る日ソ領土係争史 (2):戦間期日ソ関係とサハリン島
6月14日 ロシア側から見る日ソ領土係争史 (3) : 戦後の日ソ領土交渉と「北方領土問題」
6月21日 都留 俊太郎 サトウキビ生産から見た日本の台湾植民地統治 (1) : 植民地台湾の砂糖産業
6月28日 サトウキビ生産から見た日本の台湾植民地統治 (2) : 製糖会社による栽培技術の改良
7月5日 サトウキビ生産から見た日本の台湾植民地統治 (3) : サトウキビ農民の経験
7月12日 平岡 久代 戦後占領期日米間の文化財移動 (1):ポツダム宣言受諾と日本の刀
7月19日 戦後占領期日米間の文化財移動 (2):帰らずの名刀本庄正宗
7月26日 戦後占領期日米間の文化財移動 (3):赤羽刀とその時代
後期授業
行動・環境文化学系ゼミナール I (後期/木5/ 文学部第6講義室)
10月4日、11日 高木 佐保 動物は思考するのか?
10月25日 大竹 昌巳 文字解読の世界(1)—死文字の復元
11月1日 文字解読の世界(2)—死言語の復元
11月29日 SANDROVYCH Tymur 異文化観へのもう一つのアプローチ
12月6日 ロシア(ソ連)における日本文化論の系譜
12月27日、1月10日 井口 暁 リスク社会学への誘い
哲学基礎文化学系ゼミナール II (後期/木2/ 文学部総合研究2号館・第10演習室)
10月4日、11日、18日 橘 英希 17世紀の科学革命
10月25日、11月1日、8日 呉羽 真 現代の心の哲学―人間、動物、ロボットの心
11月15日、29日、12月6日 服部 圭祐 近代日本哲学史概説―「哲学」の誕生から西田幾多郎『善の研究』まで
12月13日、20日、27日 安井 絢子 ケアの倫理とケア経験
1月10日、17日 安倍 里美 理由と規範性
1月24日 まとめ授業
基礎現代文化学系ゼミナール Ⅱ (後期/木5/ 文学部第1講義室)
10月25日 森田 紘平 量子力学の哲学入門 (1) : 量子力学の実験とその不思議さ
11月1日 量子力学の哲学入門 (2) : 量子力学と決定論
11月8日 量子力学の哲学入門 (3) : ミクロな世界とマクロな世界の違い
11月15日 宮崎 涼子 近代日本における香りの伝統文化 (1) : 前近代における香文化
11月29日 近代日本における香りの伝統文化 (2) : 近代の香文化―幕末から明治前半まで
12月6日 近代日本における香りの伝統文化 (3) : 近代の香文化―明治後半

2018年度スタッフ

伊藤 和行
統括コーディネーター
定延 利之
コーディネーター(行動・環境)
周藤 多紀
コーディネーター(哲学基礎)
水谷 雅彦
コーディネーター(哲学基礎)
塩出 浩之
コーディネーター(現代文化・前期)
永原 陽子
コーディネーター(現代文化・前期)
長岡 徹郎
教務補佐(行動環境・前期)
君嶋 泰明
教務補佐(行動環境・後期)
橘 英希
教務補佐(哲学基礎)
朴 珍姫 
教務補佐(現代文化)
朴 美暻 
教務補佐(現代文化)
飯吉 透
FD研究検討委員会 委員長・高等教育研究開発推進センター長
松下 佳代
高等教育研究開発推進センター 教授
田口 真奈
高等教育研究開発推進センター 准教授
鈴木 健雄
高等教育研究開発推進センター 特定研究員
香西 佳美
教育学研究科(高等教育学コース) 博士2回生

文学研究科プレFDプロジェクト

 

page top