京都大学のプレFDトップ   >   文学研究科プレFDプロジェクト   >   過去の取り組み   >   2016年度文学研究科プレFDプロジェクト事前研修会

過去の取り組み

2016年度のプログラム

2016年度文学研究科プレFDプロジェクト事前研修会

日時
2016年4月7日
場所
京都大学文学部第6講義室
プログラム
第1部
プロジェクトの全体像をつかむ
挨拶
文学研究科 准教授 児玉 聡
文学研究科プレFDプロジェクトの概要説明
文学研究科 教授 永井和、高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
昨年度の授業の様子
高等教育研究開発推進センター 研究員 福田宗太郎
プレFDプロジェクトに参加した先輩の声
文学研究科 教務補佐員  植田尚樹・飯塚 一・中山 俊
第2部
授業のデザインについて知る
「授業のデザインの方法-ワークシートの活用-」
高等教育研究開発推進センター 教授 松下 佳代
高等教育研究開発推進センター 准教授 田口真奈
第3部
コースを考える
グループミーティング

2016年度の講義

前期講義リスト
行動・環境文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第7講義室 )
4月14日、21日 武田 龍樹 行動文化学への招待:フィールドにおける過去の出来事についての聞き取り
4月28日 孫・片田 晶 「多文化共生社会」と公教育の可能性
5月12日 日本における移民の子どもの教育の歴史と課題
5月19日 ラドミラル・ギョーム  国民、国民国家および国民主義という概念と理論
5月26日 民主制と代表政権、政権の分類体系
6月2日 山本 めゆ  レイシズム研究のなかのアジア人
6月9日 <特権的な人々>の経験を聞き取る
6月16日 落合 いずみ  台湾オーストロネシア諸語における数詞の成り立ち
6月30日 オーストロネシア諸語における嚮数法
6月30日 藏口 佳奈 魅力とは何か―その意義と効果―
7月7日 魅力とは何か―その多面性と認知―
哲学基礎文化学系ゼミナール I (前期/木2/文学部総合研究2号館・第10演習室)
4月14日、21日、28日 洪 伊杓 近代日韓キリスト者の自我意識―「内地」概念認識の変遷
5月12日、19日、6日 白川 晋太郎 信念の正当化と「所与の神話」
6月2日、9日、16日 鈴木 崇志 フッサールの他者論の成立過程
6月23日、30日、7月7日 長岡 徹郎 西田幾多郎・田辺元・西谷啓治をめぐる悪の問題について
7月14日、21日 笠木 丈 デュルケムの社会理論
7月28日 まとめ授業
基礎現代文化学系ゼミナール I (前期/木5/文学部第1講義室)
4月14日、21日、28日 白木 正俊 京都市における利水事業・治水事業
5月12日、19日、26日 成田 千尋 ベトナム戦争と東アジア
6月2日、9日、16日 鈴木 真奈 「論理」とは何か
6月23日、30日、7月7日 朴 珍姫 韓国のテレビドラマから見る韓国女性のセクシュアリティ
7月14日、21日、28日 トジラカーン・マシマ 日本における雑誌の位置づけと役割
後期講義リスト
哲学基礎文化学系ゼミナール II (後期/木2/ 文学部総合研究2号館・第10演習室)
10月6日、13日、20日 川本 愛 「行為の正しさ」について考える:古代ギリシア哲学を中心に
10月27日 笠木 丈 デュルケムの社会理論
11月10日、17日、24日 熊谷 征一郎 はじめての西田幾多郎(初学者むけ入門)
12月1日、8日、15日 満原 健 中期までの西田哲学の変遷
12月22日、1月5日、12日 山根 秀介 プラグマティズムは利益追求の思想か
1月19日 まとめ授業

2016年度文学研究科プレFDプロジェクト事後研修会

日時
平成29年2月23日
場所
文学部総合研究2号館1階第10演習室
プログラム
開会式
開会の挨拶
統括コーディネーター 准教授 児玉 聡
司会:高等教育研究開発推進センター 特定研究員 福田宗太郎
セッション1
自己紹介
参加者の自己紹介と授業を担当しての感想
セッション2
ビデオ視聴
講義ビデオの視聴
セッション3
各系および大学コンソーシアム京都での授業の紹介
行動・環境文化学系ゼミナール 教務補佐員 植田 尚樹
基礎現代文化学系ゼミナール  教務補佐員 中山 俊
哲学基礎文化学系ゼミナール  教務補佐員 飯塚 一
人文学入門:常識を手放す旅 アジアから現代日本が見えてくる 高等教育研究開発推進センター 特定研究員 福田宗太郎
セッション4
ミニ講義
テーマ「大学授業をどう創るか」
高等教育研究開発推進センター 教授 松下佳代
セッション5
授業の振り返り
ワークシートを用いた授業の振り返り
高等教育研究開発推進センター 准教授 田口真奈
セッション6
グループディスカッション
テーマ「アクティブラーニングにどう向き合うか」
(3グループに分かれてディスカッション)
セッション7
全体ディスカッション &まとめ
質疑応答&全体ディスカッション
司会:高等教育研究開発推進センター 准教授 田口 真奈
閉会式
閉会の挨拶:文学研究科長 教授 平田 昌司
修了証授与:高等教育研究開発推進センター長 教授 飯吉 透
情報交換会

2016年度スタッフ

児玉 聡
統括コーディネーター
田中 和子
コーディネーター(行動・環境)
上原 麻有子
コーディネーター(哲学基礎)
杉本 淑彦
コーディネーター(現代文化)
植田 尚樹
教務補佐(行動・環境)
飯塚 一
教務補佐(哲学基礎)
中山 俊
教務補佐(現代文化)
飯吉 透
FD研究検討委員会 委員長・高等教育研究開発推進センター長
松下 佳代
高等教育研究開発推進センター 教授
田口 真奈
高等教育研究開発推進センター 准教授
福田 宗太郎
高等教育研究開発推進センター 研究員

文学研究科プレFDプロジェクト

 

page top