

科学技術は日々進化を遂げ、私たちの生活を豊かにしてくれます。しかし、その科学技術を理解することはますます困難になりつつあるのが現状です。高度な内容をわかりやすく伝えることにより科学技術と人との架け橋となる、それがサイエンス・コミュニケーターの役目です。
京都大学は「小中高大連携事業〜サイエンス・コミュニケーター・プロジェクト〜」として、京都大学で博士学位を取得した若手研究者による出前授業・オープン授業を実施しました。高等教育研究開発推進センターは、2010〜2011年度に、本プロジェクトに参加する若手研究者に対して、事前・事後研修などの支援をおこないました。
本プロジェクトにおいて、若手研究者は、自身の研究テーマに関連させながら提供できる授業テーマを考え、それをもとに全国各地の学校に募集をおこない、各学校での出前授業や京都大学を訪れた生徒に対する授業をおこないました。若手研究者にとって、自分自身の研究内容について専門家以外の聞き手を対象に話す機会は限られおり、出前授業をおこなうにあたり、聞き手の知識を考慮し、研究の意義やおもしろさを伝えるために様々な工夫をおこなうことが必要となります。本プロジェクトは、本学の教育推進部と高等教育研究開発推進センターの連携で進められましたが、本センターの事業の中では、将来大学教員を目指す大学院生や若手研究者に対するプレFD(Preparing Future Faculty)として位置づけられています。
小中高大連携事業〜サイエンス・コミュニケーター・プロジェクト〜(2011年度)
京都大学は「小中高大連携事業〜サイエンス・コミュニケーター・プロジェクト〜」として、京都大学で博士学位を取得した若手研究者による出前授業・オープン授業を実施しました。高等教育研究開発推進センターは、2010年度に引き続き、本プロジェクトに参加する若手研究者に対して、事前・事後研修などの支援をおこないました。
サイエンス・コミュニケーター・プロジェクトの概要はこちら(PDF:467KB)
2011年度実施スケジュール
- 6月2日(水)/ 6月8日(火)
- オリエンテーション
- 6月9日(水)〜 6月29日(火)
- 出前授業・オープン授業希望学校募集期間
具体的な授業実施日時・場所は講師と受講学校側とで調整のうえ決定します
- 7月8日(木)
- 事前研修
模擬授業等の事前研修を実施します
- 7月20日(火)〜 11月5日(金)
- 出前授業・オープン授業実施期間
- 11月8日(月)
- 報告書提出期限
- 11月11日(木)
- 報告会
オリエンテーション
- 日時
- 6月2日(水)15:00〜16:00、6月8日(火)16:00〜17:00
- 場所
- 吉田南1号館2階会議室
- プログラム
- 1.本プロジェクトの概要、目的について(教務企画課:清水)
2.スケジュールと事務手続きについて(教務企画課:田平)
3.自己紹介
4.参加に当たっての心構え、留意点(高等教育研究開発推進センター 特定准教授 及川 恵)
5.質疑応答
事前研修
- 日時
- 7月8日(木)15:00〜16:00
- 場所
- 吉田南1号館1階会議室
- プログラム
-
- 13:15
- 受付開始
- 13:30
- 研修会開会の挨拶
田中 毎実(高等教育研究開発推進センター センター長)
- 13:45
- 事前アンケート
- 13:50
- ミニ講義1「学校での立ち振る舞い:ビジネスマナーについて」
清水 克哉(教育推進部 教務企画課)
- 14:15
- ミニ講義2「子どもたちの学びを促すには」
及川 恵(高等教育研究開発推進センター 特定准教授)
半澤 礼之(高等教育研究開発推進センター 特定助教)
- 14:40
- 模擬授業のグループ分けと自己紹介、模擬授業にあたっての説明
- 15:00
- (移動・休憩)
- 15:15
- 模擬授業
3〜4名×4グループ。グループごとに1人10〜15分ずつ模擬授業をおこなう。また、それぞれの模擬授業の後、授業に対するコメントシートを記入する。
- 16:25
- (休憩)
- 16:35
- グループ討論
模擬授業の内容を踏まえて、グループごとに討論をおこなう。また、討論の内容を全体討論での発表用の模造紙にまとめる。
- 17:25
- (移動)
- 17:30
- 全体討論
- 18:10〜18:30
- 全体のまとめと研修会閉会の挨拶
及川 恵(高等教育研究開発推進センター 特定准教授)
清水 克哉(教育推進部 教務企画課)
事後研修
- 日時
- 11月11日(木)15:00〜17:00
- 場所
- 吉田南1号館1階会議室
- 参加者
- プロジェクト参加者16名、教育推進部2名、センター教員4名
- プログラム
-
- 14:45
- 受付開始
- 15:00
- プロジェクト実施概要報告
清水 克哉(教育推進部 教務企画課)
- 15:05
- プロジェクトに参加した若手研究者からの報告・感想
- 16:20
- 若手研究者による自由発言など
司会:半澤 礼之(高等教育研究開発推進センター 特定助教)
- 16:40
- 修了証明書授与
田中 毎実(高等教育研究開発推進センター センター長)
- 16:45
- 高等教育研究開発推進センター教員からのコメント
及川 恵(高等教育研究開発推進センター 特定准教授)
大塚 雄作(高等教育研究開発推進センター 教授)
田中 毎実(高等教育研究開発推進センター センター長)
- 17:00
- 終了