
第27回大学教育研究フォーラムは「オンライン開催」となりました
「第27回大学教育研究フォーラム」を、2021年3月17日(水)・18日(木)に開催することになりましたので、お知らせいたします。
本フォーラムは、これまで25年以上にわたり、全国の大学教育関係者ほか多くの皆さまがたのご参加・ご協力を得ながら、大学教育に関わる優れた実践と研究の成果共有と蓄積に貢献してきました。
2020年初頭からの新型コロナウィルスの感染拡大は、世界の大学教育に大きな変化をもたらしました。日本の大学でも、きわめて短い期間に、これまでにない規模でオンライン授業が取り入れられました。この経験は、オンライン授業の可能性に大学の教職員や学生の目を開かせるものでしたが、オンラインだけではできないことや授業内外におけるキャンパスの役割等に気づかせるものでもありました。また、LMSの利用などが広がり、授業外学習の時間が増えた学生がいる一方で、生活のリズムや身体的・精神的な健康を崩し、孤立感を深める学生も生み出しました。
その一方で、オンライン授業やICTの活用が、教育プログラムの拡充、バーチャル留学、社会人学生の大学への呼び込み等を通じて、閉塞的な問題を多く抱えている日本の大学にとってさらなる発展のための突破口となる可能性も出てきました。さらに、オンライン授業やハイブリッド型授業の導入により、単位、学修成果、教育の質保証等を今後どのように考えていくべきかという議論も始まっています。
そこで、今回のフォーラムでは、「大学教育におけるニューノーマルを展望する」を全体シンポジウムのテーマとし、コロナ禍の中での大学教育の状況をふまえつつ、この困難な時代を乗り越えた先にあるべき大学教育の新たな姿について考えてみたいと思います。
開催方式については、来年3月段階では感染が収束している見通しが立たないことから、昨年度に引き続き、今回もオンライン開催とさせていただきたいと思います。「個人研究発表」は昨年度は発表者に発表形式をお任せましたが、今回は口頭発表に一本化し、Zoomによる同時双方向型とします。また、皆さまの企画による「参加者企画セッション」も同じくZoomによる同時双方向型とします。例年は第2日にしか設定できず、複数参加したかったという声をいただいていましたので、今回は、第1日・第2日とも開催いたします。
オンライン開催にあたり、参加費も値下げいたしました。対面開催の過去のフォーラムと同様に、皆さまの積極的なご参加と個人研究発表・参加者企画セッションでのご提案を、心よりお待ち申し上げております。
大学教育研究フォーラム実行委員会委員長 松下 佳代
大学教育研究フォーラム実行委員会
京都大学高等教育研究開発推進センター、京大オリジナル株式会社
関西地区FD連絡協議会
2021年3月17日(水)・18日(木)
<個人研究発表1> | 【発表方法】Zoom | ||
---|---|---|---|
9:30~ 9:55 | 発表1 |
※1人あたりの時間25分
(発表時間15分+質疑応答8分+2分交代)
|
|
9:55~10:20 | 発表2 | ||
10:20~10:45 | 発表3 | ||
10:45~11:10 | 発表4 | ||
11:10~11:35 | 発表5 | ||
11:35~12:30 | 休憩 | ||
12:30~15:00 | 参加者企画セッション1 | 【発表方法】Zoom | |
15:00~15:15 | 休憩 | ||
15:15~16:35 | シンポジウム 「大学教育におけるニューノーマルを展望する」 |
【配信方法】Zoom ウェビナー ・講演 田中優子(法政大学総長) 吉見俊哉(東京大学大学院情報学環教授) 小林 浩(リクルート進学総研所長・カレッジマネジメント編集長) 飯吉 透(京都大学高等教育研究開発推進センター長・教授) |
|
16:35~16:45 | 休憩 | ||
16:45~17:45 |
・パネルディスカッション
パネリスト:
田中優子(法政大学総長) 吉見俊哉(東京大学大学院情報学環教授) 小林 浩(リクルート進学総研所長・カレッジマネジメント編集長) 飯吉 透(京都大学高等教育研究開発推進センター長・教授) モデレーター:
松下佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター教授) 田口真奈(同准教授) |
<個人研究発表2> | 【発表方法】Zoom | ||
---|---|---|---|
10:00 ~ 10:25 | 発表1 |
※1人あたりの時間25分
(発表時間15分+質疑応答8分+2分交代)
|
|
10:25 ~ 10:50 | 発表2 | ||
10:50 ~11:15 | 発表3 | ||
11:15~11:40 | 発表4 | ||
11:40~12:05 | 発表5 | ||
12:05~13:00 | 休憩 | ||
13:00~15:30 | 参加者企画セッション2 | 【発表方法】Zoom |
※第一発表者・連名発表者を問わず、当フォーラムに参加する方は必ずご登録をお願いします。
※参加費を原則銀行振込もしくはPayPalにてお支払いいただきますよう、お願いいたします。なお、参加費は返金できませんので、ご了承ください。
費用項目 | 区分 | 費用 |
参加費 (PDF版論文集代含む※) |
一般 | 3,000円 |
学生 | 無料 | |
個人研究発表費 | 第一発表者のみ | 無料 |
参加者企画セッション発表費 | 第一企画者のみ | 無料 |
大学教育研究フォーラム事務局
forum2020[at]highedu.kyoto-u.ac.jp([at] を@に置き換えてください)
※メールを送る場合には、件名に「大学教育研究フォーラムについての問い合わせ」とお書きください。