
本年度の大学教育研究フォーラムは終了しました
以下の説明をよく読んでお申込み下さい。 ※締め切りました。
京都大学吉田キャンパス 京都大学吉田南1号館・総合館・百周年時計台記念館 地図(PDF:300KB)
2013年3月14日(木)・15日(金)
※〆切: 2012年9月28日(金) 17時
発表は口頭発表形式で、時間は1人20分(発表15分+質疑3分+2分交代時間)となります。
大学の教職員、大学院生、研究生等、大学教育の実践に携わっている者
以下をふまえて、申込フォームよりお申込下さい。※締め切りました。
① 代表者氏名、フリガナ、所属、職名、メールアドレス、情報交換会参加の有無、発表タイトル、発表希望セッション(第1希望・第2希望)を入力。
(注)発表セッションは以下のものを予定しておりますが、発表申込の状況を見て変更させていただくこともあります。あらかじめご了承下さい。
(1) 教育評価研究部会
(2) カリキュラム研究部会
(3) 授業研究部会
(4) FD・授業公開研究部会
(5) e-Learning・遠隔教育研究部会
(6) 大学生・大学生活研究部会
※ご発表の中で優れた研究と判断されるものは、当センター発行の『京都大学高等教育研究』への投稿をお願いすることがあります。
② 発表内容の要約を入力(100~200字程度)。
③ 連名者がいる場合には、連名者入力欄に氏名とフリガナ、所属、フォーラム当日参加の有無を入力。
(注)なお、所属や研究発表テーマ、要約などをもとに、発表者資格の有無の検討をおこないます。その結果をうけて、改めてメールで発表依頼をさせていただきますので、予めご了承下さい。
発表依頼は2012年10月20日頃にさせていただきます。
当日会場で配布します『発表論文集』を作成しますので、その原稿を2012年11月22日(木)〆切でお送り下さい。
原稿作成のための用紙や書式等は、発表依頼をさせていただく際に詳しくお知らせいたします。
※従来の「ラウンドテーブル」より名称変更をしました。
※〆切: 2012年9月28日(金) 17時
2時間30分
大学の教職員、大学院生、研究生等、大学教育の実践に携わっている者
以下をふまえて、申込フォームよりお申込下さい。 ※締め切りました。
① 代表者氏名、フリガナ、所属、職名、メールアドレス、情報交換会参加の有無、企画テーマを入力。
(注)ただし、企画者が司会者、話題提供者(指定討論者)を兼ねることは可。
② 企画テーマの簡単な内容を入力(100~200字程度)。
③ 参加者企画セッションに関わるすべての者について、氏名、フリガナ、所属を入力。
当日会場で配布します『発表論文集』を作成しますので、その原稿を2012年11月22日(木)〆切でお送り下さい。
原稿作成のための用紙や書式等は、発表依頼をさせていただく際に詳しくお知らせいたします。
無料
1,000円
※大会の準備・進行、資料印刷代等の実費としていただきます。
5,000円
(注)キャンセルの方は、2013年3月7日(木)17時までにご連絡下さい。
申し込みをされて当日お越しにならない場合には、後日請求をさせていただきます。あらかじめご了承下さい。
※事前参加申込いただけなかった場合は、フォーラム会場の受付までお越しください。ご参加をお待ちいたしております。
また、資料代千円は、フォーラム開催当日の受付にて現金でお支払いください。お支払いの際に領収書をお渡ししております。
8:15 ~ | 受付開始 | ||
個人研究発表1 | 9:00 ~ 9:20 | 発表1 |
【場所】吉田南1号館/総合館
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代) |
9:20 ~ 9:40 | 発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 発表3 | ||
10:00~10:20 | 発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
10:45~11:00 | 休憩 | ||
小講演1 | 11:00~12:00 | 【場所】吉田南1号館 | |
シンポジウム | 13:00~17:15 |
【場所】百周年時計台記念館・1F百周年記念ホール
「『学び』を改めて問う-主体的な学びとは何なのか-」開会の挨拶:松本 紘(京都大学総長) 報告者1:渡部信一(東北大学大学院教育情報学研究部教授/研究部長) 報告者2:美馬のゆり(公立はこだて未来大学情報科学部教授) 報告者3:田中智志(東京大学大学院教育学研究科教授) 報告者4:藤田英典(共栄大学教育学部教授/学部長) 報告者5:松坂浩史(文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室長) 司 会:松下佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター教授) |
|
17:30~19:30 | 情報交換会 | 【場所】百周年時計台記念館・2F国際交流ホール |
8:30 ~ | 受付開始 | ||
個人研究発表2 | 9:00 ~ 9:20 | 発表1 |
【場所】吉田南1号館/総合館
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代) |
9:20 ~ 9:40 | 発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 発表3 | ||
10:00~10:20 | 発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
10:45~11:00 | 休憩 | ||
小講演2 | 11:00~12:00 | 【場所】吉田南1号館 | |
参加者企画セッション | 13:30~16:00 | 【場所】吉田南1号館/総合館 |
京都大学学務部共通教育推進課管理掛
730forum[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ([at]を@に置き換えてください。)
(注)メールを送る場合には、件名に「大学教育研究フォーラムについての問い合わせ」とお書きください。