
本年度の大学教育研究フォーラムは終了しました
このたび、京都大学高等教育研究開発推進センターでは、例年実施しております「大学教育研究フォーラム」を平成19年3月27日(火)・28日(水)の2日間にわたり開催する運びとなりましたのでお知らせいたします。
(本フォーラムは特色GP「相互研修型FDの組織化による教育改善」の一環です。)
※オンラインでの申込みは、 こちら から。(事前申込みの受付は終了しました)
参加の事前受付は終了しました。参加を希望される方は、当日受付にて直接お申し込み下さい。
京都大学吉田南1号館・百周年時計台記念館 地図(PDF:1,495KB)
【個人研究発表・ラウンドテーブル企画】 吉田南1号館(吉田南構内)
【シンポジウム】 百周年時計台記念館・1F大ホール(本部構内)
【懇親会】 百周年時計台記念館・2F国際交流ホール(本部構内)
2007年(平成19年)3月27日(火)~28日(水)
8:00~ | 受付開始 | 【吉田南1号館】 | |
個人研究発表(1) | 9:00 ~ 9:20 | 個人発表1 |
【吉田南1号館・各会場】
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答2分+2分交代) |
9:20 ~ 9:40 | 個人発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 個人発表3 | ||
10:00~10:20 | 個人発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
小講演(1) | 11:00~12:00 | 【吉田南1号館・各会場】 | |
特別講演/シンポジウム | 【百周年時計台記念館・1F百周年記念ホール】 | ||
13:00~13:10 | 開会の挨拶 | 尾池 和夫 (京都大学総長) | |
13:10~14:10 | 特別講演 | 「大学教育をどう再構築するか-リベラル・アーツ、資格教育、そして大学院教育-」 寺崎昌男(立教学院本部調査役・東京大学名誉教授/大学教育学会会長) |
|
14:25~17:00 | シンポジウム | 「大学教育の再構築-専門職化と教養教育再編の狭間で-」 話題提供1 土井真一 (京都大学大学院法学研究科・教授) 話題提供2 小笠原正明 (東京農工大学大学教育センター・教授) 話題提供3 松浦良充 (慶應義塾大学文学部・教授) 話題提供4 大山泰宏 (京都大学高等教育研究開発推進センター・助教授) 全体討論 司会: 大塚雄作(京都大学高等教育研究開発推進センター・教授) |
|
17:30~19:30 | 懇親会 | 【百周年時計台記念館・2F国際交流ホール】 |
個人研究発表(2) | 9:00 ~ 9:20 | 個人発表1 |
【吉田南1号館・各会場】
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代) |
---|---|---|---|
9:20 ~ 9:40 | 個人発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 個人発表3 | ||
10:00~10:20 | 個人発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
小講演(2) | 11:00~12:00 | 【吉田南1号館・各会場】 | |
ラウンドテーブル企画 | 13:30~16:00 | 【吉田南1号館・各会場】 |
※オンラインでの申込みは、 こちら から。(事前申込みの受付は終了しました)
参加の事前受付は終了しました。参加を希望される方は、当日受付にて直接お申し込み下さい。
「無料(ただし、資料代等実費1,000円をいただきます)」
5,000円(学生は2,500円)
※2月9日締め切り
※当日キャンセルはできません。お申し込み頂いた方で当日お越しにならない場合には、後日請求をさせて頂くことがあります。あらかじめご了承下さい。
(tel)075-753-9343(京都大学共通教育推進部総務掛)