
本年度の大学教育研究フォーラムは終了しました
「第21回大学教育研究フォーラム」を、2015年3月13日(金)・14日(土)の二日間にわたり開催することになりましたので、お知らせいたします。
本フォーラムが始まってから既に20 年以上が経ちましたが、その間にも大学を取り巻く国内外の情勢は大きく変化してきており、それに伴って大学教育の改善に関する実践や研究も多様化し、その姿や形を変え続けています。その中で本フォーラムは、大学教育の最新動向や知見に関する情報交換や交流の場として、全国の大学関係者の皆さまがたの間に定着し、大学教育に関わる実践研究の多大な成果の共有と蓄積に貢献してきました。
昨今、大学教育改革に対する社会からの期待は、ますます大きくなってきています。高等教育も含めた様々な産業分野において、国際地域・国・地方・組織・個人の各レベルでグローバルとローカル双方のバランスを取る複雑さと難しさが増しており、それに伴い、多くの日本の大学も「教育の国際化対応」や「世界的に活躍できる人材の育成」に喫緊の課題として取り組み始めています。
そこで本フォーラムでは、「大学教育の国際化 × 正課・正課外における主体的な学び(仮)」を今回の全体シンポジウムのテーマとし、「国際化」という観点から、日本の大学教育改革における重点的な取組とその可能性や課題をあらためて広く捉え直しつつ、深く考える機会としてみたいと思います。
また、例年通り、個人研究発表として、大学における授業開発・カリキュラム開発、FD(ファカルティ・ディベロップメント)、授業評価・成績評価等の大学教育に関わる評価、さらにはICTの普及に伴うe-learningやブレンディッドラーニング等の取組を通じ、各大学等で精力的に進められている実践的・実証的研究の交流の場をご用意いたします。さらに、最近の大学教育における重要課題やトピックを取り上げた小講演、皆さまがたの企画による参加者企画セッション(シンポジウム、ワークショップ、ラウンドテーブルなど)も準備しております。
日本全国から約600名の方々にご参加いただき盛況を博しました前回同様、今回も多くの皆さまがたとご一緒に、本フォーラムを大いに盛り上げて参りたいと願っております。以下にご案内させていただきますように、皆さまの奮ってのご参加ならびに個人研究発表や参加者企画セッション等のご提案を、心よりお待ち申し上げます。
京都大学高等教育研究開発推進センター長 飯吉 透
学校法人 河合塾教育研究開発本部
河合塾FDセミナー(京都)2015年3月15日(日)
「明日から使える学修評価シートづくり~学修評価の基礎知識とルーブリック作成~」 詳しくは
こちら
関西地区FD連絡協議会
2015年3月13日(金)・14日(土)
プログラムの詳細は こちら(最終版)をご覧ください
受付 | 8:15 ~ 12:30 | 【場所】総合館北棟・共北12 | ||
12:30 ~ 13:00 | 【場所】百周年時計台記念館・1F 百周年記念ホール | |||
<個人研究発表1> | 【場所】総合館 | |||
---|---|---|---|---|
口頭発表 | ポスター発表 | |||
9:00 ~ 9:20 | 発表1 |
※1人あたりの時間20分
(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代)
|
在席責任時間9:00-10:00
※この時間に係りの者が伺います。在席していなければ、発表取り消しと見なされます。
|
|
9:20 ~ 9:40 | 発表2 | |||
9:40 ~10:00 | 発表3 | |||
10:00~10:20 | 発表4 | |||
10:20~10:40 | 発表5 | |||
10:40~11:00 | 発表6 | |||
11:00~11:25 | 休憩 | |||
11:25~12:25 | 小講演1 | 【場所】総合館 | ||
12:25~13:25 | 休憩 | |||
13:25~14:25 | MOSTフェロー発表会 | 【場所】百周年時計台記念館・1F大ホール | ||
14:40~14:50 | 挨拶 | |||
14:50~15:50 | 基調講演 | 【場所】百周年時計台記念館・1F大ホール | ||
15:55~18:25 | シンポジウム | 【場所】百周年時計台記念館・1F大ホール | ||
18:45~20:40 | 情報交換会 | 【場所】百周年時計台記念館・2F国際交流ホール |
受付 | 8:30 ~ 13:30 | 【場所】総合館北棟・共北12 | ||
<個人研究発表2> | 【場所】総合館 | |||
---|---|---|---|---|
口頭発表 | ||||
9:00 ~ 9:20 | 発表1 |
※1人あたりの時間20分
(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代)
|
||
9:20 ~ 9:40 | 発表2 | |||
9:40 ~10:00 | 発表3 | |||
10:00~10:20 | 発表4 | |||
10:20~10:40 | 発表5 | |||
10:40~11:00 | 発表6 | |||
11:00~11:25 | 休憩 | |||
11:25~12:25 | 小講演2 | 【場所】総合館 | ||
12:25~13:30 | 休憩 | |||
13:30~16:00 | 参加者企画セッション | 【場所】総合館 |
京都大学高等教育研究開発推進センター 大学教育研究フォーラム担当
550forum[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ([at]を@に置き換えてください。)
(注)メールを送る場合には、件名に「大学教育研究フォーラムについての問い合わせ」とお書きください。