
本年度の大学教育研究フォーラムは終了しました
「第18回大学教育研究フォーラム」を、2012年3月15日(木)・16日(金)の二日間にわたり開催することになりましたので、お知らせいたします。
我が国の高等教育機関では、近年、急速に教育改革が進められてきており、重要な成果が確実に蓄積されつつありますが、このような改革の日常化とともに、改革の形骸化や停滞といった事態も見受けられます。それを克服するためにも、私たちは、教育に関わる研究的知見を蓄積すると共に、それを共有する機会を持つことが望まれます。幸い、教育改革の進展と連動して、大学教育の実践的研究も進められてきており、多くの成果が蓄積されつつあります。具体的には、大学授業開発やFD(ファカルティ・ディベロップメント)、授業評価・成績評価等の教育に関わる評価、さらにはITの普及に伴う遠隔教育やe-Learningなどの面で、数多くの実践的・実証的研究が展開され、その成果が蓄積されてきています。私たちは、これらのうちからすぐれた研究を集め、これらについて集団的に検討し、私たち自身のたしかな知的資産として共有していきたいと考えています。
本年度は、基調報告ならびにシンポジウムは、大震災なども含めて大きな転機を迎えたこのときを捉えて、「相互研修型FDの総括と今後の発展可能性(仮)」と題して、センターのこれまでの成果を問い、今後の大学教育の方向性について探る機会にしたいと思っております。その他、最近の大学教育に関わるトピックを取り上げた小講演などの企画も準備しております。
大学教育研究フォーラムは、大学教育の実践的研究の成果を持ち寄り、知的資産の共有化をはかる場です。予想される予算上の困難のもとで、この交流の場を最大限に活かして、これからの大学教育の研究をどのように進め、知的資産をどのように共有していくべきか、皆さまと一緒に議論したいと考えています。
つきましては、以下、ご案内させていただきますように研究発表を募ります。 皆さまの参加と研究発表を心からお待ち申し上げます。
京都大学高等教育研究開発推進センター長
田中 毎実
参加の事前受付は終了しました。参加を希望される方は、当日受付にて直接お申し込み下さい。
情報交換会の当日キャンセルはできません。
キャンセルの方は、2012年3月9日(金)17時までにご連絡ください。
申込をされて当日お越しにならない場合には、後日請求をさせていただきます。
予めご了承ください。
京都大学吉田キャンパス 地図(PDF:300KB)
【個人研究発表・ラウンドテーブル企画】 1号館/総合館(吉田南構内)
【小講演】 1号館(吉田南構内)
【基調講演・パネルディスカッション】 百周年時計台記念館・1F百周年記念ホール(本部構内)
【情報交換会】 百周年時計台記念館・2F国際交流ホール(本部構内)
2012年(平成24年)3月15日(木)~16日(金)
8:15~11:00 | 受付 | 【1号館・共106】 | |
12:30~13:00 | 【百周年時計台記念館・1F百周年記念ホール】 | ||
個人研究発表(1) | 9:00 ~ 9:20 | 個人発表1 |
【1号館/総合館】
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代) |
9:20 ~ 9:40 | 個人発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 個人発表3 | ||
10:00~10:20 | 個人発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
小講演(1) | 11:00~12:00 | 【1号館】 | |
基調講演/パネルディスカッション | 【百周年時計台記念館・1F百周年記念ホール】 | ||
13:00~13:10 | 開会の挨拶 | 松本 紘(京都大学総長) | |
13:10~14:10 | 基調講演 | 「相互研修型FDの総括」 田中 毎実(京都大学高等教育研究開発推進センター教授/センター長) |
|
14:25~17:00 | パネルディスカッション | パネリスト1 山田 剛史(愛媛大学教育・学生支援機構 教育企画室准教授) パネリスト2 高橋 哲也(大阪府立大学高等教育推進機構教授/機構長・副学長) パネリスト3 夏目 達也(名古屋大学高等教育研究センター教授) パネリスト4 飯吉 透(マサチューセッツ工科大学教育イノベーション・テクノロジー局 シニアストラテジスト) パネリスト5 樋口 聰(文部科学省高等教育局大学推進課大学改革推進室長) パネリスト6 大塚 雄作(京都大学高等教育研究開発推進センター教授) 司 会 松下 佳代(京都大学高等教育研究開発推進センター教授) 溝上 慎一(京都大学高等教育研究開発推進センター准教授) |
|
17:30~19:30 | 情報交換会 | 【百周年時計台記念館・2F国際交流ホール】 |
8:30~13:30 | 受付 | 【1号館・共106】 | |
個人研究発表(2) | 9:00 ~ 9:20 | 個人発表1 |
【1号館/総合館】
※1人あたりの時間20分(発表時間15分+質疑応答3分+2分交代) |
9:20 ~ 9:40 | 個人発表2 | ||
9:40 ~10:00 | 個人発表3 | ||
10:00~10:20 | 個人発表4 | ||
10:20~10:45 | 全体討論 | ||
小講演(2) | 11:00~12:00 | 【1号館】 | |
ラウンドテーブル企画 | 13:30~16:00 | 【1号館/総合館】 |
参加の事前受付は終了しました。参加を希望される方は、当日受付にて直接お申し込み下さい。
個人研究発表、ラウンドテーブル企画の発表申込受付は終了しました。
「無料(ただし、資料代等実費1,000円を当日受付にていただきます)」
5,000円(会費は当日受付にてお支払いください)
京都大学学務部共通教育推進課管理掛
730forum[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ([at]を@に置き換えてください。)
(注)メールを送る場合には、件名に「大学教育研究フォーラムについての問い合わせ」とお書きください。